団体受験の流れ

団体受験の流れ

団体受験の流れ

団体受験の対象:
10名以上の受験希望者のいる学校や企業等の団体

学校・企業で団体受験をするためには、本会に登録された『試験委員』が実施責任者である必要があります。

 

本検定試験の試験一切(受験申請、請求書ダウンロード、受験票発行、試験結果の確認など)は、『検定管理Eシステム』にて行っていただきます。『検定管理Eシステム』に遷移し、団体登録申請をお願いいたします。

本検定の団体受験を希望する団体は、「実施要項」「試験規則」「個人情報保護方針」をご確認の上、『検定管理Eシステム』にログインし、団体申込みをしてください。

施行基準日に実施できない場合、実施可能期間内に実施することが可能です。申請が必要ですので、『受験日変更申請フォーム』より申請をお願いします。

新規アカウント登録からご利用開始まで

1新規団体登録申請

右上の「団体受験ログイン」をクリックし、「団体登録申請」のリンクをクリックします。

2登録情報の入力および送信

利用規約をご確認の上、必要事項を入力し「登録する」を押してください。

3送信後

検定事務局による承認が行われると、承認済み情報のEメールが送信されます。その後システムへのログインが可能になりますので、しばらくお待ちください。

4ログイン

承認が行われた際に送られてきたEメールに、団体コードが明記されています。新規団体登録申請時に入力したパスワードにてログインを行ってください。

5試験実施責任者の登録(初回のみ)

初回のみ、試験実施責任者の情報を登録してください。

6トップページ

トップページには開催予定の試験と、各種機能へのリンクがあります。説明書きをご確認の上操作してください。

 

受験の申し込みから検定日まで

1受験申し込み

1

申し込み可能な検定がある場合には、トップページの上部に一覧されます。受験したい日程に対して「申し込み」を押してください。

2

申し込みのトップ画面が表示されます。この時点ではまだ受験者情報などは登録されておらず、この後の手順で受験者の情報を入れて下さい。申し込み締め切り期日が到来すると、こちらに入力している情報で締め切られます。締め切りまでは受験者情報を修正する事が可能です。

2受験者登録

受験者情報の登録には、以下の複数の方法があります。

3受験予定者本人に登録させる > 団体受験の申込み

配布用申し込み用紙がPDFにてダウンロードできますので、印刷して受験者へ配布してください。システムへ受験者が自分で情報を入力する為の案内が書かれています(QRコードを利用するか、URLをインターネットブラウザへ入力して本システムへアクセスしていただきます)。

もしくは受験用簡易ログインコード(URL)をメール等で各受験者へ直接送付してください。

 

受験者が本システムへアクセスすると自身の申込情報を入力でき、入力が完了すると実施責任者の申込者一覧の画面から確認できるようになります。

4実施責任者がExcel等で名簿を作成し、一括アップロードする

実施責任者がまとめて申込情報を入力し、受験料を団体で支払い、団体施設で受験します。
願書一括アップロードがCSV(コンマ区切り、ShiftJISの文字コードのテキストファイルです)形式で行えます。
※UIや表記などは Microsoft Excel for Mac バージョン16に合わせています。適宜読み替えてご利用ください

団体受験申込み用テンプレートをダウンロードします。ダウンロードしたExcelファイルを説明に従って編集してください。

※エクセルファイルをCSV形式に変換する方法は以下のとおりです。

  • a. [ファイル]-[名前を付けて保存]を選びます。
  • b. [名前を付けて保存]ダイアログボックスが表示されますので、 [ファイルの種類]ボックス一覧から「CSV(コンマ区切り)」を選択します。
    ※「CSV UTF-8(コンマ区切り)(*.csv)」は非対応ですので選択しないでください。
  • c. [保存先]を指定して、 [保存]ボタンをクリックします。

 

保存したCSVファイルを本システムの画面から「ファイルを選択」にて選択し、「登録する」ボタンから登録してください。

5実施責任者が「申込者一覧」ページから一人ずつ登録する

実施責任者が手作業で申込情報を入力し、受験料を団体で支払い、団体施設で受験します。

新規申込から対象の級を選択すると入力フォームへ遷移しますので、受験者の情報を入力してください。

6申込確定

申込者一覧の「申込確定する」ボタンを押下し、確認をOKすることで、申込作業を完了することができます。

申込確定を行うと、申込情報の編集は行えなくなりますのでご注意ください。

7支払

申込確定をすると請求書のPDFがダウンロードできるようになります。
内容をご確認の上、受験料のお振込を行ってください。

8受験票の入手

システムに入力いただいた情報に従って、受験票(PDF形式)がダウンロードできるようになります。印刷し、受験者に配付してください。

9受験

受験票の内容にしたがって受験者に試験を受験していただきます。この結果が後日システムの受験結果に反映されます。

検定終了後

結果発表日を過ぎますと、試験結果をご確認いただけます。
成績一覧では、各級ごとに試験結果が確認できます。また、結果一覧(エクセル・CSV)及び結果通知書(PDF)のダウンロードが行えます。

よくあるご質問(FAQ)

Q.

今年度のインターネットでの団体申込みに向けて、まず何をすればよいですか?

A.

まず《検定管理Eシステム》にて団体申請をしてください。

検定ホームページより「団体ログインページ」を開き、団体申請をクリックしてください。

Q.

前任者から引き継ぎなく実施責任者となりました。
パスワードが分からないので「パスワードを忘れましたか?」から再設定をしようとしたところ、エラーメッセージが表示され失敗しました。

A.

事務局にてメールアドレスを変更しますので、ご連絡ください。

EIKOSHA
ビジネスマナー検定試験 公式テキストのご購入はこちら
社員研修クラウド型Eラーニングシステム 英光社のBizdemy